2024年04月06日

引っ越ししました!

今年も

レンギョウ(連翹)の黄色い花と

トキワマンサク(常盤満作)の紅色の花が

我が家に春を告げてくれています



玄関前にあったニジキジの家はそのまま移動して

玄関前(赤色のベニジュケイ禽舎手前)は

すっきりしました



ニジキジさんの家は

ベニジュケイ禽舎の向かって右側に移動



ひとりで引きずろうと思ったのですが

びくともせず上さんに助けを求めて

やっとのことで引っ越しできました

大変でした・・・






ニジキジさんにとって

玄関前は人の出入りや車の往き来等があり

あまり良い環境とはいえませんでしたが


これで少しはニジキジさんも

落ち着いて

暮らしていけるのではないかと思います・・・

Posted byすずにじ at22:30Comments(0)

2024年02月25日

あっという間に!Ⅱ

あっという間に

もう2月も終わりになります!



あっという間に

気づいたら

我が家の梅も少しさみしく



福寿草のいい写真を

雨が上がったら撮ろうと思っていたら



あっという間に

黄色の大輪花は緑の葉にうずもれ

 
 ⇧ 梅右奥ニジキジさんの家



ニジキジさんは何思う?・・・




最近の季節の流れ 時の速さは

本当にあっという間という感じで

一日一日を大切にしなければと!

思います・・・


Posted byすずにじ at22:13Comments(0)

2024年02月07日

孔雀魚

我が家に新しい仲間が来ました!

熱帯魚のグッピーです

今まで知らなかったのですが

グッピーは漢字で書くと「孔雀魚」と書くそうです

「孔雀」とつくので無理矢理ですが

飼鳥日誌の仲間とさせてもらいます

今年は辰年です!

孔雀魚の種類はレッドドラゴンと言います

これからよろしくお願いいたします

 ⇩ 孔雀魚レッドドラゴン

 あまりうまく撮れなかったけど虹色でとってもきれいです



遅ればせながら

他の仲間たちも今年もよろしくお願いいたします

 ⇩ ニジキジ♂(虹郎4世H18.5.26生)






 ⇩ ベニジュケイ♂(紅郎3世H25.5.11生)




 ⇩ ゴールドポーリッシュ♂(チャボジィ11世H26.6.16生)


 ⇩ 赤コキンチョウ♂(R元年12.3生)









Posted byすずにじ at22:08Comments(0)

2023年12月28日

なんとかなりませんか!

今年も
鳥インフルエンザのニュースが
何度かありました

我が家も昨日
例年通り消石灰を撒きました

⇩ニジキジさんの家







撒くにあたって
消石灰を買いにいったのですが
値段が結構高くて
感覚的に数年前の3、4倍
いや!もっと上がっているような気がしました

⇩ベニジュケイさんの家
  (消石灰を撒いて少々驚いたので隠れています)






⇩ポーリッシュさんの家





なので撒く量が少々少なくなりました


もっとたっぷり撒きたかったのですが
懐事情もあり残念です

鳥インフルエンザの予防等で
大量の消石灰を撒いたり用意しているのを
ニュース等で見たりします

そのせいなのか!・・・


それよりも

鳥インフルエンザがでる度に
鶏さんたちが何万羽と処分されていることは
正解なんでしょうか!

当たり前のように慣れてしまっているんですが
いいんですかね!

なんとかなりませかね!・・・


今年は(も)
なかなかアップできないにもかかわらず
見に来ていただきありがとうございました


皆様良いお年をお迎えください












Posted byすずにじ at13:13Comments(0)

2023年11月13日

ひさしぶり!!

 ひさしぶりに!

 我が家に仲間が増えました



 ⇩ 赤コキンチョウの♂









   と

 ⇩ 赤コキンチョウの♀









 です\(^o^)/


  よろしくお願いします!

Posted byすずにじ at17:46Comments(0)

2023年02月01日

悪いことは先に済ませて!

遅ればせながら

本年もよろしくお願いいたします



昨年末から年始にかけて

コロナではありませんが

肺炎になってしまい

少し寝込んだりしていました

⇩ ニジキジ♂


⇩ ベニジュケイ♂



⇩ ポーリッシュ♂(前ホワイトレイスドバフ・後ゴールド)



ありがたいことに薬も効いて

結構早くに元気を取り戻すこともでき

すべり出しの悪さも

まあ! 悪いことは先に済ませて

あとは良いことばかりになるだろうと・・・

思っています

Posted byすずにじ at21:54Comments(0)

2022年12月22日

いらないドキドキ感

今日は風も強くなく

夜には雨も降るということで

恒例というか

消石灰を撒きました




 ⇧ ベニジュケイの小屋



 ⇧ ニジキジの小屋



 ⇧ ポーリッシュ小屋



 小屋や小屋まわりを消毒するのは

 年に1回はしなくてはなりませんが

 近頃では消石灰を撒くたびに
 
 鳥インフルエンザのことが頭に浮かびます

 テレビのニュースで

 数十万羽の鶏が殺処分されたと聞くたびに

 我が家の鳥さんたちがもしなったらと

 ドキドキしてしまいます

 むかしは新しい鳥さんが来るときは

 うれしくていつもドキドキしていましたけど

 こんなドキドキ感はいりませんね

 早くコロナもろともなんとかして欲しいものです

 

Posted byすずにじ at00:12Comments(0)

2022年10月29日

繊細な・・

繊細な・・虹雉なのか

繊細な・・虹郎4世なのか


1ヶ月ほど前に 

いつもニジキジが夜留まって寝る止まり木(40ミリ×40ミリ×900ミリ)が腐っていたので交換しました

家にあったものに同じサイズのものがなかったので

仕方なく

あるもの(63ミリ×20ミリ×900ミリ)に換えました
 ⇩



それは止まり木というより板っぽくて

気にはなっていたのですが

案の定2日ほどは

それに留まって寝ていたのですが

その後そこには留まって寝てくれなくなりました



なかなか直してやれなかったのですけど

やっと前と同じサイズの木材を買ってきて

直してやることができました






それからすぐに

そこに留まって寝てくれるようになりました




やっと私も安心して寝ることができます


ちょっとしたことですけど

気をつけなければいけないですね・・


ときに繊細にならなければと反省です・・・












Posted byすずにじ at22:53Comments(0)

2022年08月08日

あっという間に!

もう!  あっという間に

夏になっていました・・・


この暑さのせいなのか

我が家の最古参!

ニジキジのメス “虹姫5世”  が

今日 落ちてしまいました

ちょっと前まで砂浴びなんかして元気だったのに

最近なんかおかしいなと思っていた矢先でした

平成17年1月に我が家にやってきて

その時もう成鳥だったので

18歳以上にはなるおばあちゃんではありましたけど

もう!  あっという間に

いってしまいました・・・





相方のニジキジのオス “虹郎4世” も






なんか うろうろ おろおろ と

捜しているような・・・


 ここ最近の猛暑!

 皆さんもお気をつけくださいね


Posted byすずにじ at23:02Comments(0)

2022年03月06日

我が家の最年長

我が家の鳥さんの最年長は

平成17年1月29日に仲間入りした

ニジキジのメスの虹姫5世です

生年は前年の春以前なので

少なくても18歳以上であることは間違いないと思います





オスの虹朗4世は平成18年5月26日に

我が家で生まれたので今年16歳になります





虹雉の16歳18歳は人間でいうと

何歳になるのかはよくわかりませんが

結構な歳ではあると思います





メスの虹姫は昨年末換羽が上手くいかず

エサもあまりとることができなくなり

飛び上がることもできず

じっと動かないことが長いことありましたが

それを乗り越えて元気を取り戻すことができました

本当にうれしかったです

生命の強さを感じ考えさせられました




今年も福寿草が咲き

陣地も増えている気がします

なんか良いですね・・・

Posted byすずにじ at16:14Comments(0)

2022年01月26日

恒例行事

ニジキジなどを飼い始めたころ

ペットショップ(キジ科の鳥の専門店)の大将が

「禽舎は年に一度くらい消石灰で消毒すれば

 まず大丈夫だよ」と教えてくれて


ポーリッシュ小屋




それ以来毎年この時期に


木造大型禽舎入口(ベニジュケイ禽舎)



消石灰を禽舎にまくようにしました


木造大型禽舎内



鳥インフルエンザが注目されるようになり


ニジキジ禽舎




さらに気をつけなければなりません



ニジキジ禽舎



今年はまだ鳥インフルエンザのニュースは

そんなに話題になっていませんが

このまま流行らないでいてほしいと思います


(新型コロナも早く収束することを願っています)






Posted byすずにじ at18:52Comments(0)

2022年01月14日

黄(頭)コキンチョウがきました

 我が家に新入りさんがきました





 キ(ガシラ)コキンチョウのペアです





 でも

 オスはどうも色変わりで

 あまり色変わりには詳しくありませんが

 ノーマルではなく

 パステルイエローではないかと・・・


 とにかく

 我が家の家族になってくれて

 とっても嬉しいです

 

Posted byすずにじ at16:59Comments(0)

2022年01月08日

本年もよろしくお願いいたします

 「本年もどうぞよろしくお願いいたします」

 ニジキジ♂

 
 ベニジュケイ♂


 ポーリッシュ
(ゴールド♂・ホワイトレイスドバフ♂♀) 


 赤コキンチョウ♂



 「皆さんにとって素晴らしい年でありますように」

Posted byすずにじ at22:11Comments(0)

2021年12月24日

メリークリスマス

今年のクリスマスイブのコキンチョウは

新しい家で暖かく暮らしています



だからなのかたぶん卵を産んで

あたためているみたいです



それから

この間修理したベニジュケイの禽舎の扉を

サンタ色の赤に塗りました





 ベニジュケイの禽舎の前に

 

 モミの木を置いて



 ささやかに電飾を楽しんでいます


 今日は一晩中点けておこうと思います


 良いクリスマスイブを・・・


 「メリークリスマス」

Posted byすずにじ at18:26Comments(0)

2021年10月04日

引っ越しのつづき

コキンチョウが引っ越しして

コキンチョウの旧禽舎をバラして

ベニジュケイの大きな禽舎が

さらに広くなりさっぱりしてくると

大きな禽舎の扉のボロさに気づき

直すことにしました



材料はほとんど

コキンチョウの旧禽舎をバラしたものを使いました



扉を蝶番でとめていた柱や扉まわりの木材

そして扉自体も大分腐食していて

新しく柱を入れたり補強したり

扉もすべて作り直しと

結構大変なことになりました



そんななか

今までは作成には釘と金槌を使っていたのですが

今回は義父の使っていたインパクトドライバーを

もらったことを思い出し使ってみました

バッテリーは少し弱ってたんですが

板どめにはとっても使い勝手良くて助かりました


思ったより上手くできて

気分も上々です

Posted byすずにじ at23:53Comments(0)

2021年09月08日

ゆったりと広くなりました

コキンチョウが新しい屋内の家に引っ越ししたので


 
 ⇧ 前のコキンチョウの禽舎はバラして

   外に出したら



 
 ⇧ すっきりゆったり広くなりました




 ⇧
 外に出した禽舎は釘抜きをして使える板とゴミにと分別

  (結構これが大変です!)  
 ⇩




ベニジュケイも喜んでくれると嬉しいですね

Posted byすずにじ at11:26Comments(0)

2021年08月12日

引っ越ししました

アクリルケースを自分で作ろうと思ったけど

なかなか難しいのであきらめて頼むことにしました


アクリルケースが完成し籠も納まり



無事コキンチョウ(胡錦鳥)の引っ越しができました



アクリルケースの大きさは



幅120センチ奥行き60センチ高さ100センチです


⇧ 赤コキンチョウ(右オス 左メス)


オス3羽メス3羽の計6羽が

元気一杯飛び回っています


ちなみにオスの3羽メスの1羽は

我が家で生まれました

Posted byすずにじ at16:51Comments(0)

2021年07月04日

コキンチョウの家

コキンチョウの家が完成に近づきました




高さ90センチ×横110センチ×奥行き55センチ





リビングで

鳥にも人にも良い環境で飼いたいと

長年思っていたので

あとはアクリルケースを何とかしたいと

思案中です


Posted byすずにじ at20:42Comments(0)

2021年05月21日

ゆったり雑感帳

数年前にネットで購入した

10匹のレッドビーシュリンプ(日の丸?)が


⇩いつの間にか数十匹!いや100匹以上に









ふと眺めていると

いつの間にか時は流れ

心地良い時を過ごしている






あっという間なのに

ゆったりとした気持ちになる


Posted byすずにじ at16:49Comments(0)

2021年05月15日

ポーリッシュの引っ越し

いろいろと事情があって…

ポーリッシュの広い家は解体して




⇩ 移動式の小さい家になりました



これから雑草だらけの庭の

手入れをしてもらおうと思っています




Posted byすずにじ at13:40Comments(0)


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
すずにじ
すずにじ