2015年04月23日

手作り禽舎の修理 ・・・ つづきの2

 やっと、網の張り替えと禽舎の補強を兼ねた修理が終わりました。

網の張り替えと言っても、古い網は錆びてきたといってもまだまだ結構丈夫なので、

これも補強にもなるので上に重ねて新しい網を張りました。


 ⇓ 禽舎北側です。
手作り禽舎の修理 ・・・ つづきの2

 ⇓ 禽舎西側です。 ニジキジのメス(虹姫4世)が興味津々! よく慣れています。
手作り禽舎の修理 ・・・ つづきの2

 ⇓ 禽舎西側全容です。 手前は、ニジキジ禽舎です。
手作り禽舎の修理 ・・・ つづきの2

 ⇓ 禽舎南側です。 
手作り禽舎の修理 ・・・ つづきの2

 ⇓ 禽舎南側全容。
手作り禽舎の修理 ・・・ つづきの2

 ⇓ 禽舎北西側からです。
手作り禽舎の修理 ・・・ つづきの2

 ⇓ 禽舎北西側からの全容。
手作り禽舎の修理 ・・・ つづきの2

 
 とりあえず、大きな補修は終えることはできましたが、・・・、

 
 ⇓ つぎは禽舎東側のトタンなどのお化粧(ペンキ等)ですかね。
手作り禽舎の修理 ・・・ つづきの2


 キレイになってくると、これもあれもとキリがないようにやることがあります。

 たまりませんね・・・。


 でも、うれしい悲鳴です。 ・・・ ね。
 

Posted by すずにじ at 22:44 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
すずにじ
すずにじ