2013年12月27日
ゆったり雑感帳
50年以上前になりますけど、子どもの頃、近所でコキンチョウを見せてもらったことがあります。子ども心にも、こんなにきれいな小鳥を見たことがないと、感動したことを覚えています。大人になって見た小鳥の飼育本に載っていたのですが、確か、当時コキンチョウは相当高価な鳥で、終戦後間もない頃は家1軒が建つほどの値打ちがあったとありました。いつか必ず飼いたいと思ったものです。
私が鳥を飼い始めたのは、このころ、小学生の4,5年だったと思います。近所に小鳥屋があって毎日見に行っておりました。そこにはいろいろな小鳥がいたのですが、なかでも小鳥屋のおばさんが世話をしていた手乗り文鳥のヒナがとても可愛くて、それこそ、欲しくて欲しくてたまりませんでした。本当に少ない小遣いを半年ぐらいかけて一生懸命貯めて、やっとのことで手に入れた文鳥が、私の一番最初の飼鳥だったと思います。
それから50年余り、飼ってはやめ飼ってはやめを繰り返して、今のように飼鳥生活が落ち着いてきたのは30年ほど前、結婚した頃からだと思います。・・・何となく、人生にあわてず、ゆったりとした心地よさからなのか、家には鳥たちがいつもいるようになりました。鳥ばかりでなく、もともと動物が好きでしたので、子どもたちが捕ってきたフナ、メダカ、タナゴ、タウナギ、ナマズ、カムルチー(雷魚)、ザリガニ等々、またイモリや熱帯魚などペットショップで購入した動物たちもいました。今では、鳥たちが周りにいるのが当たり前になってきています。
前にも書いたと思いますが、いつか飼いたいと思っていたコキンチョウも、寒さに弱く日本の気候に合わず落鳥することが多かったのに飼鳥技術の進歩もあり値段も手に届くほどになったことから飼育することもでき、子どもの頃の夢も叶えることが出来ました。鳥だけでなく、いろんなことも実現できました。ただ、こうしたい、ああしたいと思い続けただけだと思うのですが。・・・そんなわけないか・・・家族に感謝です。周りの人々に感謝です。・・・・・・・本当に、いい感じで、ゆったりとしてきたと思います。
だいぶ、そう、だいぶ年も取ってきましたけど、あわてずゆったりと、まだまだなが~い人生だと思っています。
女房担当の90cm水槽です。


メチニス、エンゼルフィッシュ、グッピー、ネオンテトラ、インペリアルゼブラプレコ、タイガープレコ、ブッシープレコ、オトシンクルス等が仲良く?混泳してます。
私が鳥を飼い始めたのは、このころ、小学生の4,5年だったと思います。近所に小鳥屋があって毎日見に行っておりました。そこにはいろいろな小鳥がいたのですが、なかでも小鳥屋のおばさんが世話をしていた手乗り文鳥のヒナがとても可愛くて、それこそ、欲しくて欲しくてたまりませんでした。本当に少ない小遣いを半年ぐらいかけて一生懸命貯めて、やっとのことで手に入れた文鳥が、私の一番最初の飼鳥だったと思います。
それから50年余り、飼ってはやめ飼ってはやめを繰り返して、今のように飼鳥生活が落ち着いてきたのは30年ほど前、結婚した頃からだと思います。・・・何となく、人生にあわてず、ゆったりとした心地よさからなのか、家には鳥たちがいつもいるようになりました。鳥ばかりでなく、もともと動物が好きでしたので、子どもたちが捕ってきたフナ、メダカ、タナゴ、タウナギ、ナマズ、カムルチー(雷魚)、ザリガニ等々、またイモリや熱帯魚などペットショップで購入した動物たちもいました。今では、鳥たちが周りにいるのが当たり前になってきています。
前にも書いたと思いますが、いつか飼いたいと思っていたコキンチョウも、寒さに弱く日本の気候に合わず落鳥することが多かったのに飼鳥技術の進歩もあり値段も手に届くほどになったことから飼育することもでき、子どもの頃の夢も叶えることが出来ました。鳥だけでなく、いろんなことも実現できました。ただ、こうしたい、ああしたいと思い続けただけだと思うのですが。・・・そんなわけないか・・・家族に感謝です。周りの人々に感謝です。・・・・・・・本当に、いい感じで、ゆったりとしてきたと思います。
だいぶ、そう、だいぶ年も取ってきましたけど、あわてずゆったりと、まだまだなが~い人生だと思っています。
女房担当の90cm水槽です。
メチニス、エンゼルフィッシュ、グッピー、ネオンテトラ、インペリアルゼブラプレコ、タイガープレコ、ブッシープレコ、オトシンクルス等が仲良く?混泳してます。